« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月17日 (火)

さんれんきゅ~

ホント、散々な連休だった。

土曜。祭りの準備で集まったが、会議の結果中止に決定。ま、台風じゃ仕方ないやね。
午前中にやぐらをバラし、すっかり気が抜けた。
当然不完全燃焼の神輿関係者は飲みに行く。雨ザーザーだけど知ったこっちゃ無い。

14時間後へろへろで帰宅、爆睡(酔)。こんなに長時間飲んだのは初めてだよ

日曜。一日死にそうで、夜にやっと持ち直す。

月曜。カミさんはお仕事。子供の友達が遊びに来て家庭内遊園地。やかましいけど
しょうがないかと思ってたら新潟で大地震。

子供たちはほったらかしでニュースを見てると段々被害が判明して来た。
実家に電話するが不在。まぁウチのおっ母あはめったに家にいない人なので
ほっといて(ヲイ)友達に連絡。
とりあえず友人宅はみな被害はあるけど体は無事らしいのでほっとする。
おっ母あも夕方連絡が取れて一安心。

地震、雷(台風)、火事(刈羽原発)を味わってすっかり気が疲れたおやじの3連休でした。

被災された方々の一刻も早い復興と安全をお祈りいたします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月 9日 (月)

れんらくー

今朝9時半頃アクセスしていただいた方、キリ番でした。

事前告知をすっかり忘れてました。

といっても、何も用意してないので「おめでとう」だけなんですが。

よかったらどなたなのか、ご連絡ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日)

やぐらー

 盛り上がってまいりました。いよいよふるさとまつりまであと一週間!

 しばらく書いてなかったので、まとめてレポート。すっげー雑文なのでよろ。

6/30(土)
 腰がどうにもならない(鍼のおかげで激痛はなくなったけど、結構痛みは残っている)
ので、友人の紹介してくれた整体へ行って見る。曲がった背骨をボキボキしてもらい
かなりよくなった感じ。
 午後からは子供の通う小学校で植木の枝払いをすると言うので、腰に負担を
かけないようおそるおそる行く。
 ところが行って見ると、怪しい人が隠れられないように木を全部切っちゃうと。
 をいをい。それは剪定ぢゃなくって伐採だよ。あ~あ、チェンソーまで出てきちゃったよ。折角だからジェイソン気分で切らせてもらおう。

当然腰に負担が。

しかも夜はお疲れ様会で遅くまで。

7/1(日)
 ふるさとまつり会場の公民館入り口にアーチゲートを取り付ける日。

 すみません。行く気は有ったんですが、腰が言う事を聞いてくれませんでした。
一日休んでかなり回復。

7/2(月)
 整体が効いたのかどんどんよくなって来る。

 ひざと腰の痛みのために運動をサボっていたのでまつりに向けて体力に不安が。
この際腰の調子が上がってきたところでビリー教官にお願いして逆療法。

当然20分くらいで撃沈。

7/3(火)
 ビリー教官のおかげで太股裏、ふくらはぎ裏、上腕などが筋肉痛(笑)

 それでも頑張って二日目の特訓。昨日よりは先に進む。30分くらいかな。

7/4(水)
 カミさんがテレビを空けてくれない。外で走って来ようにも雨。

 キャンプはやすんじゃえ。ヲイ

7/5(木)
 通算3日目。40分くらいまで行く。

 お、体が軽くなってきたぞ。

7/6(金)
 4日目。45分位か。

 体中の痛みはほとんど消え、軽い疲労感のみになってきた。いい調子。

7/7(土)
 整体へ。腰はもうほとんど大丈夫な感じ。ただずっと座ってるとまだキツイ。

 それからずっと忙しく、時間が取れなかったのでブートキャンプには行けず。

 子供の小学校の校長先生が飯能のかたで、ちょうど蛍が見ごろで綺麗だと教えていただいたので、夕方から急遽家族で蛍狩りに。
 去年は青梅の方へ繁殖させた蛍を見に行ったのだが、さすがに自然の蛍は光が違う。
子供のときに見たような明るさで元気いっぱい飛んでましたとさ。

7/8(日)
 ふるさとまつりメイン会場のやぐらの組み立て。おいらが参加するのは3年目だが、年々スピードが上がってきた。前は年配の方だけでやっていたので大変だったそうだが、我々の神輿の会が参加するようになって楽になったそうだ。来年は更なるスピードアップを予定。

 そんなことより体の方が。痛みはあんまりなくなってきたが、どっと疲労が。
 この分では来週の本番が心配。教官にしごいてもらって、促成栽培しなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »