« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月28日 (月)

でじぞーくん

ゆうべはいつものメンバーでシダックス。楽器てんこ盛りで遊んできたけど、他の客がほとんど居なくて大丈夫かって感じ。近所で楽器使えるのここだけだから頑張ってほしいなぁ。

で、ヤフオクで新兵器ゲット!

009

KORGのCLIPHIT。白い本体から出ているケーブルの先端のクリップを雑誌とかティッシュボックスとか適当なのに挟むとドラムに早変わり!
標準キットだとクリップ3個(例えばハイハット、スネア、シンバル)とバスドラ用のペダルがついてくるんだけど、ペダルをもう一個つけるとハイハットのオープン/クローズもできるので追加でペダルも購入。

なかなか面白くて少し遊んでみたんだけど、やっぱドラムって難しいね。曲に合わせて叩いてみるとついていけない。
まぁカラオケで遊ぶのにはちょうどいいかな。


で、今日の本編はこれ。

愛機DIGI-ZOくん(^^)

001a

























これエフェクターが内蔵されてるんでこれ一本でいろいろな音が出せて便利なんだけど、電源繋いで無い(あるいは内蔵電池が無い)とシールド繋いでも音が出ない。前に電源コード忘れて慌てて電池買いに走ったことがあったんでネットで調べてみたらエフェクターの回路をバイパスする方法が乗ってたのでやってみることに。結構古い記事なんだけど残ってて助かりました。作者のpaMuLowさんありがとうです。

ここに乗ってたことは全部やってみたかったんだけど、ピックアップの交換だけはブツが無く金もないのでパス。いずれピックアップ手に入れたらやってみたい。

とりあえずアキバに行ってパーツの購入。慌てて抵抗買い忘れるとこだったw

んで、まずはLEDの交換からww
ここには赤いLED→青色LEDの変更だったんだけど、せっかくなのでフルカラー自動変色タイプにしてみた。
買ってきたLEDは4.5Vだったんだけどテスター当ててみるとLEDのところには1.8Vしか来てない。これじゃ光らないので、LEDの出ているアンプ基板の元を見ると10V来てたのでここから取ろう。
ネットで抵抗値計算できるページが有ったので計算すると150Ωで足りるらしいのでつなげてみる。おー光ったわw
ただメッチャ眩しい。引いてる自分が眩しいのに、正面から見るともっと眩しい。カラオケで対面に座るメンバーからクレーム付きそうだったので、LEDの表面ヤスって荒らし、つや消しスモークで先端が濃くなるように塗装。

こんな感じね。

002a














003a















数秒おきにいろんな色に光りますww
下品な近所のクリスマスイルミとおんなじだww

次は電源ケーブルのプラグ。OシェフのDIGI-ZOハイパーはL字のプラグなんだけど、オイラのはストレートタイプなので本体立てかけたりすると断線の可能性が。
なのでL字のプラグに交換。これは簡単なので速攻完了。

007a
















続いてストラップピンの位置変更。
ネットで見ると裏側に移動している例が結構あったので試しにやってみたんだけどオイラにはバランスが悪くてダメだった。
素直にOシェフとおんなじにボディ先端に移動。裏面穴あいちゃってカッコ悪すw
ストラップ抜けは50円玉で。よく5円玉は見るけど、ちょうど手持ちがなかったのでおごっちゃいましたよ、ええww

009a



































最後は本命のエフェクターバイパス。
先のページに有るとおり、ボリューム(実はDIGI-ZOのはボリュームじゃないんだけどね)の真ん中についている白い線を外し、On-Off-Onのトグルスイッチの片方につなぐ。トグルの真ん中をボリュームの真ん中に結線し、残りの片方をシールドジャックの白い線がつながってるところに一緒に結線。

さーて蓋を締めてって思ったらエフェクターとアンプ基板の入ってる所に線が一本切れてプラプラしてる。どっから取れたんだろうと思って見てみるとどうやらアンプ基板に一箇所結線されてないスルーホールがある。多分これだろうと思って繋いでから、フタをする前に音出しをしてみるとスピーカーから音が出ない。試しにシールド繋ぐと音が出る。結局その晩はわからないまま一晩悩んでみた。
次の日に一回蓋を閉めて鳴らしてみるとあ~ら不思議スピーカーから音が出るじゃありませんか?蓋をしないとやっぱり音が出ず、閉めると出るので、多分どっかアースが外れていたんじゃかいかということで、結局理由はわかんないけどまぁいいやw

最後にボディに穴を開けてトグルスイッチを取り付け。
いつかピックアップ増設に備えてコイルタップ切り替え用のトグルもついでに付けとくw
もちろん今はダミースイッチっすw
これでスイッチ入れると普通のDIGI-ZO、切ると普通のZO-3になります。
いままでエフェクトありの音しか聞いたことなかった(エフェクト切る機能を知らなかったw)んだけど、結構良い音するんだね、生音。

008a_2

















このギター前にも書いたけど中古なんで傷がある。
色がご覧の通り渋めのシルバーなんで、そのうち塗り替えよう。ウレタンクリアも余ってるし、ダメになる前にやっちゃいたいなぁ。ド派手な原色かサンバーストが良いかな。あ、Oシェフのが星条旗柄だからユニオンジャックでも良いかもww

まぁ、また遊べますね。これで\(^^)/



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月22日 (火)

ごじつだん

買ったソフトはPowerdirectorってヤツなんだけど、ちょっとつまづく事があった。

まずビデオから読み込んだデータが表示できない。
オプションからパソコンに負荷のかかりそうな機能を外したり、編集中の画面を高精細から標準以下に落としたりして、二晩悩んだらなんとか表示出来るようになった。

その後は編集も順調にいってBlu-Rayに焼くのも成功したんだけど、今度はDVDが焼けない

もともと2時間ちょっとに仕上がってたんだけど、DVDでは容量オーバーなので、自動で画質を落として容量ピッタリにする機能を使ってみたんだけど、何度やってもエンコードの終盤でエラー終了

仕方がないので途中で入れた写真のスライドショーを削り、オープニングを短くし、エンディングも短くして、とっくに2時間を切るサイズまで小さくしたのに全然焼けない??
一回MPEGファイルにして再読み込みしてみてもダメ。
DVDに焼くエンコーダがダメなのか?うちの環境と合わないのか?

父兄の皆さんからお金預かっちゃったので早く渡さなきゃなんないし、もうどうしようもないのでDVD焼く専用ソフトを購入

同じ会社のPower2Goってヤツなんだけどインターフェースがほぼ一緒なので作業は簡単、前に作ったMPEGから無事メニュー付きのDVDに変換、焼くまで完了。

あとは量産するだけなので、焼いてる間にジャケットの印刷とカット。
カットにはペーパーカッター買ったので少しは楽なんだけど、プリンタが調子悪くて印刷ズレを起こすので位置を調整しながら切らなくちゃいけないので、むちゅめを下請けにして量産完了。

顧問の先生から「例年業者のビデオは何千円もするのだから一枚千円くらいいただいて良いですよ」って言われたので、3万ほど集まりラッキーなんて思ってたんだけど、編集ソフトと焼くソフト、ペーパーカッター、BDとDVDのブランク、ジャケット用の光沢紙、CDケースってもろもろ買ったら全部なくなる勢いww

お疲れ賃で小遣いもらおうと思ってたのに、結局ただ働きでしたとさww


で、今は少し時間が出来てきたので、楽器でもいじろうかと画策中(^^)/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »