うちゅーせん
という名の雑誌については以前も書いた。
おいらは初期の5号から買っていたのだが、2号だけがバックナンバーも切れており、ずっとそこだけ穴の空いた状態だった。
先日ふらっとヤフオクを覗いていたらなんと出品されているではありませんか。
2000円。他の落札者無し。即決。
やっとこれでミッシングリンクが繋がった。旧朝日ソノラマ版全119冊。
今度は別冊に手を出そうか..
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
という名の雑誌については以前も書いた。
おいらは初期の5号から買っていたのだが、2号だけがバックナンバーも切れており、ずっとそこだけ穴の空いた状態だった。
先日ふらっとヤフオクを覗いていたらなんと出品されているではありませんか。
2000円。他の落札者無し。即決。
やっとこれでミッシングリンクが繋がった。旧朝日ソノラマ版全119冊。
今度は別冊に手を出そうか..
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
しばらくほったらかしでしたが生きてます。
カミさんの得意技である「思い立ったが吉日」が炸裂して、つくばの宇宙センターへ行ってきた。
やっぱ本物はでっかいねぇ。
子供たちはそれなりに面白かったようだが、おとうちゃんは大興奮でした。
ええ、ええ。笑って下さいな。だって面白かったんだもん。
まずは外に展示してある上の写真のH2ロケット。思ってたよりは小さかったんだけど、それでも53mもある。かいじゅーとおんなじじゃ。圧倒されました。
で、受付を済ませて、展示会場へ。
本物(予備機とかなんだろうけど)のロケットエンジンや人工衛星(かぐやとかだいちのデカイこと!)に興奮して下のような写真まで撮ってしまいました。
そして国際宇宙ステーションの日本の実験棟きぼうの実物大模型の展示に行く頃には興奮が最高潮に。
野口さんや星出さんのニュースが出ると「税金の無駄遣い」とか「そんなことより他にお金の遣い道が」とか「宇宙まで行ってブーメランで遊んでんじゃねぇ」とか悲しいコメントをする輩が多いけど、こう言うニュースに素直に感動して建設的な意見が言えないものかといつも思う。今の日本人はすさんだ人が多いんだなぁと。
やはり宇宙へ行くと言うことは科学技術、工学技術の粋を集めなければいけないわけで、何十年もかけてここまでやってこれたことを誇りに思い技術立国としての立場を向上させていかなきゃならんと思うのでありますよ。
しかし今日はカミさんの思いつきの提案だったんだけど、夏のいい思い出になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
せがれが学校から稲をもらってきた。
学校でちっちゃい田んぼを作り(去年まではバケツでやっていたんだけど、今年からは穴を掘ってゴムシートを敷いて田んぼもどきを作った)、ちょっと前に田植えをやったんだけど、その残りの苗をもらってきた。
さっそく大きめのバケツと土を買ってきて家でも育てる事に。新潟生まれの癖においらは米の事全然知らないので、とりあえずネットで調べてホームセンターへ。
水生植物用の土ってのがあったので、黒土と肥料を混ぜてバケツに仕込んだ。
で、ついでと言っちゃなんだけど、バケツに水と土だけじゃ寂しいので、いつものペットショップからメダカを10匹買ってきた。軽く水合わせをして、昼に投入。
ところが夕方見に行ったらなんと6匹しか居ない。「??」
バケツは側溝の所に置いといたので、跳ねて側溝へ逃げたのかもしれないけど、近所の猫ももしかすると...
あわててバケツに網を張ってガード。うーん。網張ると折角のメダカが見えないんだよねぇ。本末転倒。
しばらく様子を見て見ますか。
で、ペットショップに行ったついでに水槽の方も仲間を追加。
コケがなかなか減らないので石巻貝を3個(計5個)。
水草はミリオフォラムとベトナムスプライト。この手の奴はいままで何度も失敗してるので、今回は何とか繁殖して欲しい。
スプライトの方は変な貝が付いていたるすると怖いので、いったん稲のバケツに植えて後から戻す予定。水温低下で枯れないか、日照過多でコケだらけにならないか、ちょっと心配。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (2)
今日は市民清掃デー。
側溝の掃除をするんだけど、コンクリの蓋をはずさなきゃなんない。
これが結構きついんだなぁ。
よくこれで腰を痛めるので気をつけてやりましたよ、今年は。神輿が担げなくなると困るからね。
しかし毎年のことだけど、隣の御馬鹿さん家は掃除に出てこない。文句も嫌味も知らん顔。側溝のドロすくってくれないと迷惑なんだよ!まったく!
近所づきあいも出来ないんだったらとっとと引っ越してくれ!
閑話休題。
今年は面白い物を結構見つけました。
(注!段々不気味な奴が出てくるのでそう言う生き物に弱い人はお引取りを!)
まずはかわいらしいところから、アゲハの幼虫。まだ若齢なので鳥のフンみたいだったけどね。
隣のうちにあるカラタチ(?)に毎年付きます。隣のうちは葉っぱ食われるから困っているようだけど。
次は隣のうちにいたカナヘビとウチの側溝にいたヤモリ。トカゲは時々見たけど、カナヘビとヤモリは初めて。
で、ヤモリも尻尾切るんだね。倅がちょっかい出したらプチって。しかも捕まえてよく見たらおなかが大きかった。ゴメンね、お母さん。
何でもヤモリがいる家は福が来るそうで(今知った)、庭に放してやったんだけど、もういじめないから居付いて頂戴。(カミさんは嫌がるだろうなぁ)
最後はコウガイビル。笄(コウガイ)って日本髪につける髪飾りなんだけど、コヤツはそんなかわいらしいもんじゃない。いわゆるヒルとは違うらしいんだけど、どっちにしても不気味な奴。
大体おいらはヒルとナメクジだけは苦手なんだけど、検索して画像見てたら気持ち悪いのなんのって。(ジャァヤメトケヨ)
まぁ、生き物がいるって事はいいのかな。ヒルはご勘弁だけど。
終わったあとはウチの水槽もちゃんと掃除と水変えやりましたよ。ついでに水草に肥料もね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あの「宇宙船」が地球に帰還してくれた。こんなにうれしい事はない。
おいらが特ヲタの道にはまりこんだのはこの雑誌のおかげである。周りに同好の士が居てくれた事もあって誰はばかる事もなくこの本からさまざまな事を吸収して行った。
(スターログに走らなかったせいで洋物にはいまいち詳しくないのだが)
それが黒いバックのC-3POとR2-D2の表紙を最後に未知なる星に旅立ってしまった。
そして期間を心待ちにしていたおいらを打ちのめしたのはスターベースである朝日ソノラマの解散。もうあの船は戻ってくる事はないだろうとすっかり落ち込んでしまった。
(特ニューはしょうがなく読んでたけど、読みでが無いんだよねぇ。記事が薄っぺらくて)
んで、うれしかったのは出版社が朝日ソノラマ(チーン)からホビージャパンに変わったのに巻数が通巻で120号になっている事。表紙が開田裕治氏の「あの」ロボット(たしか昔長岡の龍文堂にスクラッチした奴が飾ってあったよなぁ)なこと。
裏表紙がオガワゴムのマスクだったら完璧だったのになぁ。(チッ)
逆に残念なのは聖咲奇氏が見当たらないこと。(まだ全部見てませんが)
氏の独特のユーモアやウイットに満ちた文章があればもうワンランク上の雑誌になれたのにとファンである私は思ってしまう。
まぁこんな事書いてると懐古趣味のレトロ親父と言われそうなのでこれくらいにしておくが、「宇宙船」を名乗るならば他の雑誌とは違うところを見せて欲しい。期待してます。
それより驚いたのは、休刊してもう3年近くなるのに行きつけの本屋の親父さんが「昔取っててもらった宇宙船てのがまた出てるよ!終わった本がまた出るなんて珍しいねぇ。アンタなら買ってくれるかと思って1冊しかないから取っといたよ!」だって。
ゴメン。会社の近くの割と大きめの本屋にも無かったぐらいだったので池袋で買って来ちゃったよ。子供がもう買っちゃったって言い訳して次号からの予約にしてもらったよ。どうしてもすぐに読みたかったんだよ。申し訳ない。
てことで今回は常連さんには通じないヲタ爆発編でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
知人のHP、ブログやmixiの日記を見てて痛感するのが、「みんな文才があっていいなぁ」
とくにネットで知り合ったT氏のHP/ブログはいつも感じ入る事しきり。
もう10年以上会っていないけど、とってもまじめで柔らかな物腰で、でも言うべき所ははっきりと言う、とても頼りになる方である。文章を読んでいるとまさにそのまま。コメントを入れるとまるでいつも会っている友人のように接してくださる。
こんな文章が書けるようになりたい。
また、四半世紀以上の付き合いになる友人B。書いてあることがまるで目の前にいてしゃべっているがごとく伝わってくる。こいつとももう何年もあっていないのにその風景が伝わってくるんだよね。
こんなおいらは昔から妄想をするのが好きである。たいてい何かの小説や映画なんかの影響を受けて始めるんだけど、シナリオを作るっていうか、シノプシスを考える。
なかなか完結しないから駄目なんだけど、死ぬ前にひとつくらい小説に出来たらいいなぁ。
だれか上手な文章の書き方を教えてくだされ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
順番からいったらホイミスライムとかメタルスライムだろっ!ってのはおいといて。
バザーが終わった。
もともと親父の会はPTAと教員たちのお手伝いと言う立場だったので、我々が主体で動くことは殆ど無い筈だったのだが、ウチの小学校だけなのかみんなそうなのかは知らないけど、やる気のない教師が多すぎる。
おいらは今までの経緯によりスライム売り場の手伝いのはずだったのだが、担当の教師たちが最初から動く気配がなく殆どおいらたちが仕切る事になった。
最初からやる気が無いならそう言ってくれればこちらでいろいろと出来たのに、引っ掻き回すだけでただ迷惑な存在だったので、ホトホト困ってしまった次第。
まぁそんな愚痴は子供たちには関係がない事なので頑張って仕事して来たつもりですがね。
それより困ったのはスライムの出来がダメダメ君だったこと。
結局当日の夜中までかかって完成させたレシピは、水3:糊1:硼砂1.5~1.6位がベストだった。
本番前に行ったテストでもうまく行ったので、それで始めたところ、固化不良が続出し、「すいませ~ん、固まらないんですけどぉ」って子供たちが販売の列とは別に並ぶようになってしまった。
一度固まらないものは後から糊や硼砂を追加してもうまく行かない様で(時間をかければうまく行くんだけどね)、新たに作り直して渡したほうが早かったのでそっちにも人員が必要になってきた。
結局現場でうまく行ったのは元々やるはずだった糊1:水1:硼砂0.8だった。
本番に弱いところを露呈してしまい、反省しきり。子供たちには申し訳なかった。ごめんなさい。
でも子供たちは目を輝かせて「うわぁ、固まった!」ってすなおに喜んでくれたので、おぢさんたちはとっても満足でした。
それにしても教頭許すまじ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うまくいかない。混ぜるといきなり戻しそこないの寒天に。
なぜだろうと思い、ふと糊を見て見た。
洗濯糊じゃない!
確かに成分はPVAだけど、接着用だ!
100均で買ってきたんだけど、よく考えたら入れ物が確かに工作用の糊だ。
カミさんがお店で聞いて、「これが使えますよ」ってんで買ってきたんだそうだ。
普通は洗濯糊を使えって書いてある。と言う事は、コイツは接着剤として使うんだから
成分が思いっきり濃いわけだ。
試しに水の量を倍にして、硼砂水を5倍にして見たら、まだ硬いけどそれらしくなって来た。
やっぱ本番用の糊でやらないとわからんわ。硼砂水薄めないでよかったよ。もし薄めてたら「固まらん」って事になってたかも。
明日もう一回だな。
ところで話は変わるが、今日、倅が宿題で星を観察して来いって言われたらしい。
元天文小僧としてはいろいろ教えてやらねばってんで、外に出たら曇ってる。
雲の切れ間から少し見れたが星座の形がよくわからん。
秋はカシオペア~ペガスス~アンドロメダ~ペルセウスあたりが良いんだよね。
明日は晴れないかなぁ。M31(いわゆるアンドロメダ大星雲)とかが見れると良いんだけど、空が明るいから無理かなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末は子供の学校のバザー。なんでも食べ物やらといっしょにスライムを売るんだそうな。子供のとき流行ったよなぁ。スライムとミーバ。
てことで本番のときに困らないように作って見た。
まずはいつもの通り、作り方を検索。
水10:洗濯糊10:硼砂(ほうしゃ)の飽和水溶液8を混ぜるだけってのが多かったのでそれでやって見る。
水は絵の具やバスクリン、食紅で色をつけて、蛍光ペンの中身を入れると綺麗になるそうだが、今回は試しなので色は無しで。
洗濯糊はPVA(ポリビニルアルコール)で出来てる奴で無いと駄目だそうだ。最初にPTAで買ってきたのはでんぷん糊だったので駄目、買い直した。
硼砂は前に学校で使った残りがあるから大丈夫って事でそれを預かってきたんだけど、これが飽和する濃度で無いと駄目だそうなので、どう見ても足りなそう。まぁ今日は試しでやって見て足りない分を買い足せばいいか。
まずは水と糊を混ぜて、硼砂水を投入。
あっという間に戻しかけの生寒天みたいに固まっちまった。
水の量を増やして再挑戦。
あっという間に以下同文。
再度検索すると、飽和水溶液を使うのは日本式(?)アメリカでは4%水溶液で十分らしい。しかも1%でも固まるという話もあるらしい。
シャブシャブになったときは硼砂ではなく糊を足せとも書いてある。
水10:糊5:硼砂3位にして見た。
まだ硬い。
かなりお湯を足してやっとスライムになった。
どうやらもう少し分量を調節しないと駄目みたい。
糊がなくなったので明日またやってみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント