音楽=楽器・オーディオ・etc

2018年11月11日 (日)

いーうい

またまたおもちゃをヤフオクにて入手w





どうせ練習せんじゃろ!って声が大音量で聞こえてきますが、えぇ、やりませんともw

うちにある楽器といえば

二階から持ってくるのがめんどい
ギター、キーボード

セッティングがめんどい
キーボード

生音がデカくて家族から苦情が来る
フルート、クラリネット、Venova、ハーモニカ

なんだけど、上記のような言い訳をつけて練習してこなかったわけでf(^^;)

で、暇な時に覗くヤフオクにたまたま安く出てて、二万で落ちちゃいましたですよ

そっから慌ててiPhoneで鳴らすためのパーツやら新しいマウスピース(かなり綺麗だったけど中古品なんでここだけはねぇ)買って土曜に到着

まずはノートパソコンにソフトウエアARIAを導入、設定をすませると、おー、ちゃんと鳴るじゃん
ただPCが遅いせいかレイテンシが遅くって音がかなり遅れて出てくる

これじゃ使いもんにならないので、最新のiPhoneにlightning USB 3 コネクタってやつをつないで、電源とこのEWI USBをつなぎ、適当な音源立ち上げれば好きな音で鳴らせますです
さすがUSB、簡単接続だし、コネクタもApple純正なんで(高いけど)安心

やっぱサックスが吹きたかったので、KORG Gadget LEって無料のアプリで鳴らすと...おぉ、いいじゃん
フルートやペット、トロンボーンなんかも面白いね

こちらも若干レイテンシがあるのか発音が遅い気がするんだけど、そもそもちゃんと吹けてないからねぇ(^^;)

まずはルパン三世‘78とか太陽にほえろのテーマとか練習しよっとww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月30日 (月)

なおった..とおもう

電子ピアノ
出張修理行ってきた

置いてあるのは知り合いの洒落たカフェ

ブツはCASIO Celviano AP-17S
98年製とのことらしい
鍵盤が下がったまんまなので何とかならないかと連絡があった
メーカーに問い合わせると部品が無いので修理不可とのことらしい



治んないどころかトドメ刺しちゃうかもしんないって言ったらそれで良いとのことなので、道具や材料一式抱えて行ってきたw


で、デカいアップライトの筐体なので手まわしドライバーじゃ大変、師匠からインパクトドライバー借りて(ウチの電ドラはバッテリー死亡w)ったのでバラしはちょっと手間取ったけど何とかなった

んで問題の故障の原因なんだが、鍵盤のヒンジ部品に爪が付いてて鍵盤の外装を固定してるんだが、その爪が折れてた
二つ見える緑の部品の左の方、てっぺんについてるフックが無いw



このヒンジ、ポリプロピレンらしい
そう、難接着
てかフックなんてどのみち接着なんてできるわけない

しばし考え、安直にネジで止めちゃえってことにw

流石に直で止めちゃうとひび割れとか二次災害が怖いので、爪形状に合わせて座の形状をABSで削り出す






仮止めしてみて問題なさそうなので、不要部分をカット





ちっちゃいABSをノコでゴリゴリ切るのも指が痛くなるのでリューターでガリガリやってたらお店のお客さんが「この音嫌いなのよねぇ」って
そりゃ歯医者の音だもんねw
迷惑かけそうだったのでほどほどにして後は金ヤスリとペーパーで仕上げ

んで、手持ちの小さいビスで固定して、動作確認、蓋をして完了

PPのヒンジが肉薄なのでビスで割れるかも知んないけど、現状じゃこれが限界かなぁ



再発しないことを祈る(・人・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月16日 (月)

わかさぎむねん

ワカサギの電動リール二号機、やっと魂入れてきました

で、問題がいくつか見つかった

まず、巻き取りスイッチが効かなくなる
アタリがあって、いよっと合わせて、竿先が上がった状態でスイッチオン
なぜかモーターが回らん

メカ周りにどっか抵抗があってモーターが回ってないようなんだけど、ちゃんとバラしてみないとわからん

次に、ラインがたるんだ状態で回すとスプールからラインが外れてこんがらがっちゃう
それはある程度仕方ないんだが、スプールのすぐ隣にスイッチ付ちゃったもんで、絡んだ糸がほぐせないww
スイッチのユニットはねじ止めにしてあったんで、ハサミで無理やりネジを緩めて応急処置したよww

あとは竿先固定のネジが付いてないとか、アチコチ凸凹で握ると痛いとかw

次行くまでにちゃんと直そう

あ、釣果は50匹いかなかったんで惨敗すねw
でも師匠が100匹だったから半分行ってるんでいいかな


連休は知り合いが電子ピアノ直して欲しいって言うので行ってこようかと(^^)
で、キーボードタイプのエレピだと思って気軽に受けたらデカイアップライトピアノだったw
あんなもん分解できんのかいなww

上手くいったら顛末アップします
記事が載らなかったらダメだったってことで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 8日 (金)

ぎたーきたーっ!

↑↑b〜y弦太朗ライダー復帰記念w(←わかる人しかわからん)

先日Tさんのジャズのライブに行ってきた
初体験で、ジャズって何回なイメージしか無かったのでドキドキもんだったんだけど、メジャーな曲をたくさんやってくれたのでとっても聴きやすくたのしゅうございました(^^)
また行きたいんで誘ってくだせいm(_ _)m

でね、この前の万灯まつりで友達のバンドを見に行ったらギタリストがいつもと違うギターだったのよ
買ったの?って聞いたら自分のが壊れたので息子のを借りてきたんだそうな
音が出ないっていうから断線かと思い簡単に修理を受けちまったのが運のツキって事で、以下苦闘の記録ですww

麺や睦さん経由で届いたブツを眺めてみると、
「ほうほうフェルナンデスね」
「ん?ピックアップはSSHなんだ」
「1ボリューム、1トーンと」
「げ、フロイドローズ付いとる」
てなかんじ(^^)

まずはアンプに繋いで音を出してみる
「ジャーン」
え?普通に鳴るよ?
セレクター切り替えたり、ジャックやボリューム、トーンをグリグリしてみる
」(音量変わる)「」(音色も変わる)

??
本人に詳しく内容を聞いてみると、最初は音が出るんだけど、一時間くらいすると突然鳴らなくなる。シールドやアンプを変えても同様だったのでギターに問題がありそうとのこと

まぁバラしてみますか(^^)b


ピックアップのポケットにはゴミがいっぱい(写真は掃除したあと)
これは怪しい


ジャックの方は若干すり減っていて汚れもあるけど接触には問題ない


ついでにネックを外すと型番が印字してある
FGZ-550っていうんだね(^^)

てなわけでまずは部品のチェック

ネットでいろいろ情報を仕入れて、やっすい愛用のテスターと諸々工具を手に、

ピックアップの抵抗値は・・・シングル2個、ハム1個ともOK
PODの抵抗は・・・回せば可変するのでおおむねOK
コンデンサは・・・破裂なしで導通もOK
ジャックの接触具合は・・・OK
各配線の導通は・・・OK
各部品の配線も標準のSSHになってる
セレクターの導通も各切り替えで問題ない

んん?問題ないなぁ
半田不良か断線しかかってるか?

てなわけで、怪しいのは接触不良かピックアップポケットのゴミによるショートだなぁ
これ以上はおいらじゃわかんない
Dちゃんゴメン、これが限界っすm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

つーことで軽くメンテして返却かな、これは

まずは、ボディとネックを磨いてやって、ネックを取り付けたら反りを見る
うーん、素人目には大丈夫みたい(ヲイ

フレットがかなりすり減ってるけど、さすがにそのままだな、これは(自分のだったらシゲさんみたいに打ち替えちゃるけどね

ばらしたフロイドローズ(じゃなくってフェルナンデスのヘッドクラッシャーですね)の各部品を磨く
ネジ類がかなり錆びついてるけど軽くサビを落としておしまい

ジャックを軽くヤスリがけして接触部に接点復活剤を薄く塗る

ベグがかなり汚れてるけど、このままじゃ磨けないなぁ...
ええい!バラして磨いちゃえ!ついでにロックナットもじゃ!

んで、弦を張り替えてチューニング
フロイドローズだから面倒だけど、昔友だちにもらったジャンクギターで慣れてるのでなんとかなる。
背中のテンションスプリングが若干弱かったので上下を斜め掛けしてOK

で、アームが付いてこなかったので代用品を付けてブリッジを動かしてみるとガジガジになっててちゃんとアーミングできない

ボディの裏側のポケットに若干引っかかってるのもあったんだけど、ブリッジを止める二本のスタッドスクリューのブリッジと接触するところがギタギタに削れてるorz..

う~ん、このままじゃ使いもんにならんなぁ
削っちゃうか

ってんで、早速ミニボール盤にセットしてダイヤモンドヤスリでガリガリして、ペーパーで磨く
黒染めのボルトは当然鉄光りしてる
このままじゃすぐに錆びるし、黒染め用のガンブルーもないしなぁ
んでネット漂流してみるとタンニンと酸で黒染めできるらしい
ウーロン茶と緑茶ブレンドとクエン酸の怪しい液を用意してコンロで軽く炙って漬け込むとみるみるうちにきれいなガンブルーに\(^^)/
もう一回コンロで炙って5-56で色止め(^^)b

結局あんまり黒くはなんなかったけどまぁキレイになったからいいかな

てな感じでバタバタしたけどまぁまぁきれいに仕上がったと思いまする

結局音の原因はわかんなかったけど、おそらくゴミが原因だったんじゃないかってことにして、しばらく弾いてみて問題なかったら返却だね

久しぶりに色々いじってみて楽しかったわ~
ジャンクギター真面目に復活させようかな。ピックアップさえ揃えばあとは部品は安いもんだからすぐにできるんだけどねぇ

ワカサギリールをもう一台作んなきゃだからその後かなww

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年10月18日 (水)

いきてますよw

半年以上放置m(._.)m

最近はTwitterとFacebookしか書き込まなくなったんもんでねぇ。
んでTさんから突っ込みがあったので近況でもw


◎工作関係:
プラモは全く触ってない。最近やった工作関連といえば...

・羊毛フェルト(笑)
Twitterで見かけて面白そうだったのと初期投資が少なかったので試しにやってみた。
面白いんだけど1ヶ月で飽きて放置中ヲイ

・お店の改装(爆)
友人が店の業態を変えるってんで別の友人に改築を頼んでたんで、お手伝いを1ヶ月ほど土日の度にやってた。
昔作り付けの家具を作るバイトやってたこともあって木工関係は多少知ってたけど、見るとやるとは大違い。大工の親方と塗装の親方にいっぱい教えてもらいましたが、プラモの技は全く通用せず(あたりまえだw)

・木札
神輿に若い衆が増えてリクエストが有ったので7個まとめて作成中。あと10日しかないけど間に合うんだろうか??


◎水槽・魚関係:
・メダカ
家の前で毎年稲をスーパーでもらった発泡スチロールで育ててるんだけど、今年は植えるのが遅かったのと長雨の影響で駄目だった。んで、発泡に水だけ溜めてたらボウフラが湧き始めたんでw慌てて大工の親方からメダカをもらってきた。いろんな種類のメダカがいっぱいいてどれがどれだかワカンナイんだけどかわいいっす。
一緒にもらってきた浮草は爆殖中!

水槽の方にも少し入れたんだけど、メダカは餌やりのときに寄って来るのに古参の熱帯魚たちは全然来てくれない

・釣り
全然行ってない
お盆休みになんとか時間作って行ってきたらなんとか1匹ゲットしましたが。
今年の冬は新しいリール作ってワカサギ行きたいなぁ。


◎料理
最近料理もしなくなっちゃったなぁ

・栗おこわ
ちょっと前マイブームになって3週連続で作ってたww

・包丁
やっとちゃんとした砥石を購入w
いままで中目のオイルストーンと耐水ペーパー(ヲイ)でやってたんだけど、今度は荒目から仕上げ目まで揃えたのでちゃんと手入れできるようになった。
やっぱ包丁は切れないとねぇ

・カレー
毎年恒例11月の最初の日曜に地元小学校で催される親子参加の手作りカレー祭りに今年もOB手伝いで参加する。
今年の大人用のおかわりカレーはキーマカレーにしたいっていうので今度親父の会の会長と打ち合わせしてくる。

普通にひき肉を炒めるのは量が量だから大変だなぁ。どうしようかなぁ。


◎音楽、楽器関係:
最近多いのがこの辺のネタかな

・新兵器購入
ヤマハが出したvenovaってのが面白そうで、値段も管楽器にしては安かったので探してたんだけど、発売日直後なのにどこに行っても売り切れであきらめてた。
んで、たまたま大宮の氷川神社にお参りに行ったついでに駅前の楽器屋に寄ってみたらなんと一台だけ在庫あり。

指使いがリコーダーと同じだってんで簡単かと思いきや、口の方はリード楽器だからそんなに甘くなかった(^^;)生楽器だから家で音出しすると怒られるってのもあってあんまり練習できてない。
この前もカラオケにコイツとハーモニカ持っていったんだけど、二時間くらいじゃ全然駄目だね。

音出しが楽になる秘密兵器があるっていうので、パチもんを自作してやろうと画策中

・MIDIキーボード
ハードオフ行ったらジャンクでヤマハのCBX-K1っていう小ぶりのキーボードがあった。
電源が入らないって書いてあったんだけど、¥500だったので即購入。
バラしてみたら電池ボックス周りの配線が液漏れで腐ってたので掃除と繋ぎ直しやったら無事復活\(^ー^)/

今使ってるRolandのよりも小さいので、いっそ大改造してショルキーにしたいなぁなどと妄想中w

・シダックス壊滅
楽器の持ち込み&ジャックインができて便利だったシダックス。近所の店が楽器対応をやめ、ちょっと離れたところに変えたらそちらも対応修了。仕方ないので3軒目に変えようとしたらそちらも修了

あわてていろいろ探し、結構離れたところがやってるというので行ってみたら店員の勘違いでそもそも対応していなかった

どうやらシダックス直営店ならやってるらしいんだが、結構遠いんだよねぇ。仲間と飲みながら(一人飲まない運転手やってくれるメンバーがいる)ダラダラ楽器いじるのが楽しかったんだけどなぁ。

・友達バンド
地元の神輿仲間♀がおばおねーちゃんバンドやっててw入間万燈祭りや地元のお店でライブやってるんだけど、そのつながりで別のバンドの人達ともなかよくしてもらってて、先日所沢市民音楽祭に出るっていうので応援に行ってきた。

おば
おねーちゃんバンドの方はいつもの和洋ロック、もう一つの方は若大将とベンチャーズ(!)ギターの人うまいんだよなぁ。

で、去年の万燈祭りで偶然古い友人と再会した。
若かりし頃キーボードの真似事でバンドやってた事があったんだけど、その時のギターの人にそっくりの人がベース引いてて、(ベース??)って思ったんだけど声をかけてみたら本人だった!

で、スタジオに遊びに来ればって言ってもらえたので何度かお邪魔しました。やっぱスタジオっていいよね。俺は練習しないけどww

ということで今年の万燈祭りは友人バンドが3つも出るので神輿と合わせて大忙しの予感(^^)
10/28、29はお時間ある方は遊びに来てください!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年11月28日 (月)

でじぞーくん

ゆうべはいつものメンバーでシダックス。楽器てんこ盛りで遊んできたけど、他の客がほとんど居なくて大丈夫かって感じ。近所で楽器使えるのここだけだから頑張ってほしいなぁ。

で、ヤフオクで新兵器ゲット!

009

KORGのCLIPHIT。白い本体から出ているケーブルの先端のクリップを雑誌とかティッシュボックスとか適当なのに挟むとドラムに早変わり!
標準キットだとクリップ3個(例えばハイハット、スネア、シンバル)とバスドラ用のペダルがついてくるんだけど、ペダルをもう一個つけるとハイハットのオープン/クローズもできるので追加でペダルも購入。

なかなか面白くて少し遊んでみたんだけど、やっぱドラムって難しいね。曲に合わせて叩いてみるとついていけない。
まぁカラオケで遊ぶのにはちょうどいいかな。


で、今日の本編はこれ。

愛機DIGI-ZOくん(^^)

001a

























これエフェクターが内蔵されてるんでこれ一本でいろいろな音が出せて便利なんだけど、電源繋いで無い(あるいは内蔵電池が無い)とシールド繋いでも音が出ない。前に電源コード忘れて慌てて電池買いに走ったことがあったんでネットで調べてみたらエフェクターの回路をバイパスする方法が乗ってたのでやってみることに。結構古い記事なんだけど残ってて助かりました。作者のpaMuLowさんありがとうです。

ここに乗ってたことは全部やってみたかったんだけど、ピックアップの交換だけはブツが無く金もないのでパス。いずれピックアップ手に入れたらやってみたい。

とりあえずアキバに行ってパーツの購入。慌てて抵抗買い忘れるとこだったw

んで、まずはLEDの交換からww
ここには赤いLED→青色LEDの変更だったんだけど、せっかくなのでフルカラー自動変色タイプにしてみた。
買ってきたLEDは4.5Vだったんだけどテスター当ててみるとLEDのところには1.8Vしか来てない。これじゃ光らないので、LEDの出ているアンプ基板の元を見ると10V来てたのでここから取ろう。
ネットで抵抗値計算できるページが有ったので計算すると150Ωで足りるらしいのでつなげてみる。おー光ったわw
ただメッチャ眩しい。引いてる自分が眩しいのに、正面から見るともっと眩しい。カラオケで対面に座るメンバーからクレーム付きそうだったので、LEDの表面ヤスって荒らし、つや消しスモークで先端が濃くなるように塗装。

こんな感じね。

002a














003a















数秒おきにいろんな色に光りますww
下品な近所のクリスマスイルミとおんなじだww

次は電源ケーブルのプラグ。OシェフのDIGI-ZOハイパーはL字のプラグなんだけど、オイラのはストレートタイプなので本体立てかけたりすると断線の可能性が。
なのでL字のプラグに交換。これは簡単なので速攻完了。

007a
















続いてストラップピンの位置変更。
ネットで見ると裏側に移動している例が結構あったので試しにやってみたんだけどオイラにはバランスが悪くてダメだった。
素直にOシェフとおんなじにボディ先端に移動。裏面穴あいちゃってカッコ悪すw
ストラップ抜けは50円玉で。よく5円玉は見るけど、ちょうど手持ちがなかったのでおごっちゃいましたよ、ええww

009a



































最後は本命のエフェクターバイパス。
先のページに有るとおり、ボリューム(実はDIGI-ZOのはボリュームじゃないんだけどね)の真ん中についている白い線を外し、On-Off-Onのトグルスイッチの片方につなぐ。トグルの真ん中をボリュームの真ん中に結線し、残りの片方をシールドジャックの白い線がつながってるところに一緒に結線。

さーて蓋を締めてって思ったらエフェクターとアンプ基板の入ってる所に線が一本切れてプラプラしてる。どっから取れたんだろうと思って見てみるとどうやらアンプ基板に一箇所結線されてないスルーホールがある。多分これだろうと思って繋いでから、フタをする前に音出しをしてみるとスピーカーから音が出ない。試しにシールド繋ぐと音が出る。結局その晩はわからないまま一晩悩んでみた。
次の日に一回蓋を閉めて鳴らしてみるとあ~ら不思議スピーカーから音が出るじゃありませんか?蓋をしないとやっぱり音が出ず、閉めると出るので、多分どっかアースが外れていたんじゃかいかということで、結局理由はわかんないけどまぁいいやw

最後にボディに穴を開けてトグルスイッチを取り付け。
いつかピックアップ増設に備えてコイルタップ切り替え用のトグルもついでに付けとくw
もちろん今はダミースイッチっすw
これでスイッチ入れると普通のDIGI-ZO、切ると普通のZO-3になります。
いままでエフェクトありの音しか聞いたことなかった(エフェクト切る機能を知らなかったw)んだけど、結構良い音するんだね、生音。

008a_2

















このギター前にも書いたけど中古なんで傷がある。
色がご覧の通り渋めのシルバーなんで、そのうち塗り替えよう。ウレタンクリアも余ってるし、ダメになる前にやっちゃいたいなぁ。ド派手な原色かサンバーストが良いかな。あ、Oシェフのが星条旗柄だからユニオンジャックでも良いかもww

まぁ、また遊べますね。これで\(^^)/



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月22日 (火)

ごじつだん

買ったソフトはPowerdirectorってヤツなんだけど、ちょっとつまづく事があった。

まずビデオから読み込んだデータが表示できない。
オプションからパソコンに負荷のかかりそうな機能を外したり、編集中の画面を高精細から標準以下に落としたりして、二晩悩んだらなんとか表示出来るようになった。

その後は編集も順調にいってBlu-Rayに焼くのも成功したんだけど、今度はDVDが焼けない

もともと2時間ちょっとに仕上がってたんだけど、DVDでは容量オーバーなので、自動で画質を落として容量ピッタリにする機能を使ってみたんだけど、何度やってもエンコードの終盤でエラー終了

仕方がないので途中で入れた写真のスライドショーを削り、オープニングを短くし、エンディングも短くして、とっくに2時間を切るサイズまで小さくしたのに全然焼けない??
一回MPEGファイルにして再読み込みしてみてもダメ。
DVDに焼くエンコーダがダメなのか?うちの環境と合わないのか?

父兄の皆さんからお金預かっちゃったので早く渡さなきゃなんないし、もうどうしようもないのでDVD焼く専用ソフトを購入

同じ会社のPower2Goってヤツなんだけどインターフェースがほぼ一緒なので作業は簡単、前に作ったMPEGから無事メニュー付きのDVDに変換、焼くまで完了。

あとは量産するだけなので、焼いてる間にジャケットの印刷とカット。
カットにはペーパーカッター買ったので少しは楽なんだけど、プリンタが調子悪くて印刷ズレを起こすので位置を調整しながら切らなくちゃいけないので、むちゅめを下請けにして量産完了。

顧問の先生から「例年業者のビデオは何千円もするのだから一枚千円くらいいただいて良いですよ」って言われたので、3万ほど集まりラッキーなんて思ってたんだけど、編集ソフトと焼くソフト、ペーパーカッター、BDとDVDのブランク、ジャケット用の光沢紙、CDケースってもろもろ買ったら全部なくなる勢いww

お疲れ賃で小遣いもらおうと思ってたのに、結局ただ働きでしたとさww


で、今は少し時間が出来てきたので、楽器でもいじろうかと画策中(^^)/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 9日 (水)

おもちゃつかえるぞ~

っていうわけで先週末またカラオケ行ってセッティングきっちりやってみたらノイズは出なかった。
ただ今回は隣の部屋に人がいなかったので、原因が隣の部屋からの混信だとするとよくわかんないね。しばらくは様子見だなぁ。

んで、シンセの音源にiPad使ってるわけだが、ノートパソコンっていう手もあると思い調べてみた。良さげなフリーソフトもあるので試してみたいね。まずはUSB-MIDIケーブル買ってこなくちゃ。

閑話休題。

やっと昔買ったオモチャが動き始めた。

じゃーん

001a


















で、これ使うとこんな感じ

002a














これ買った人が最初に通るプラ板ネームプレート作り(マニュアルに載ってる)。
チュートリアルにあるやり方よりは色々工夫してるんだけどね。
で、これで木札作りが簡単になるはず。

んで今の課題がいくつか。

使える刃物がφ2.35のリュータービットしか取り付けられない。やっぱちゃんとしたエンドミル使いたいよねぇ。
スペアのホルダー買ってきてビットの入る穴をφ4に広げればいけそうなので画策してるんだけど、旋盤なんか持ってないからどうやって穴あけようかなぁ。
新潟にいる時なら親戚の家で旋盤借りれるんだが。きっちりセンター出して穴径もぴったりにしないと刃物がブレちゃうもんな。

あとは加工時間がかかり過ぎ。
まぁ本番はワークが木なのでガシガシ削ってもプラみたいに溶けたりしないだろうから少しは早く加工できると思うんだけど。

しかしうまく使えたら便利なんだろうけど、細かい造形ができないんだよね。
今持ってるビットの最小径がR0.5だからそれより細かい凹は加工できない。
戦車の転輪くらいなら行けそうだけど起動輪は無理っぽいな。フィギュアなんて素体にしかならんだろうし。1/16以上のスケールでも顔とか指は無理だな。そもそもフィギュアのデータなんて作れないしね。

いずれにしろ配んなきゃいけない木札を頑張って作ってからだな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年2月24日 (水)

ばらんすって?

先の記事で困ったちゃんだったのでいろいろグーグル先生に聞いてたわけだね。
んで、ポロちゃんにアドバイスをもらったバランスとかアンバランスってのは確かにいろんなところで書かれてたんだけど、いまいちよくわからんのでちゃんと調べてみたっす。

カチャカチャ(キーボードの音)。ふむふむ。カチャカチャ。ほうほう。

どうやらノイズ軽減のために信号線が二本あって、ステレオケーブルみたいになってるらしい。
んで、プラグもステレオプラグみたいにグランドのほかに端子が二つに分かれてんのね。TRSぷらぐっていうのか、なーる。
あと、XLRってプラグもあんのか。あぁ、見たことあるわ。しかしバイクみたいな名前だな。

カチャカチャ。ふむふむ。カチャカチャ。ほうほう。

えーと、ギターもキーボードもTS出力だからだめじゃん。え?べリンガー?おぉ、ダイレクトボックスってのがあんのか。こりゃいいわ。

ごそごそ(財布を探ってる)。だめじゃん。金無いからオクでやっすい中古のミキサー買ったり激安シールドで我慢してんのに。

ん?

激安?

はい、結論。ってぇか推論だけど。

まず一番ダメなのがカラオケ屋のテーブルの上にテーブルタップとミキサーとシールドとiPADやiPhoneをごっちゃに置いてること。
次にシールドケチって安いのにしてるからきっとシールド性が弱いんじゃなかろうかってこと。

とりあえずは次回行った際にセッティングを工夫してみようかと思う。で、だめなら時間と金をかけてじっくりシステムアップだね。


んで、肝心の隣の部屋の音もれの問題。
いろいろ調べたらどうやらカラオケで使ってるマイクって赤外線なんだそうな。それならシールドだのミキサーで拾うなんてことはありえないよねぇ。どっから漏れてくるんだろう???

もうちょっと調べてみっか。ってことでポロちゃんありがとねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

もれちゃうw

また楽器担いでJOYSOUND行ってきた。 メンバーが増えて持ち込み機材も増えた(ギター3本、ベース1本、キーボード(iPhone、iPad)2台分)ので前に書いたとおり中古のミキサーでつないでるんだけど、突然音が出なくなる謎現象が。 んで、出なくなったところはフェーダーが死んでるんじゃないかとつまみを上下してみるとなぜか下半分くらいは無音で上半分は別の部屋の音が爆音で漏れてくる?? どっかがアンテナになってワイヤレスマイクの音を拾ってるみたいなんだけどそんなことってあるんかね? まさかシールドからじゃないよなぁ(それシールドケーブルじゃ無いしw)。それともミキサーの中のどっかで受信してる? 結局全部線引っこ抜いてみたが、6個あるジャックの中の1〜4番が死んでたんだけど、時間が経つと回復したりまた死んだりで最後は使い物になんなかった。 店の機械に直接入れてるギターの方は問題なかったのでやっぱミキサーなんかね?? 詳しいことわかる人いたらご教授よろしくっす。 そんなこんなで朝まで歌い続け弾き続けで腕は痛いは爪は剥がれかけるはボロボロのぴーすけでしたww

| | コメント (6) | トラックバック (0)